とうふの学校 では低糖質ダイエットで話題の おからパウダーや おからクッキー おから茶を取り扱っています。山口県宇部市にて孫に食べさせたい自然派豆腐商品 糖質制限 自然食品の販売を行うネットショップです。

生絞り製法と、従来の製造方法の違い - おからパウダー おからクッキー の豆腐・おから専門店 低糖質ダイエット 自然食品 | とうふの学校

生絞り製法と、従来の製造方法の違い

従来の製造方法について

大豆を水で洗いながら、一晩中水をフロートさせます。次の朝大豆の水をきって、グラインダーでつぶします。これを【ご汁】と言って、豆乳とおからが混ざったものです。このご汁を煮釜に入れて、炊きあげます。炊き上がったものを、袋に入れて圧力をかけて豆乳とおからに分けます。豆乳に苦汁を入れて固めたものが豆腐です。

生絞り製法について

大豆をグラインダーでつぶしすまでは、従来の製法と同じです。このご汁を先に豆乳とおからに分けます。分けた豆乳を煮て苦汁を入れて固めたら豆腐になります。

生絞り製法のメリット

生絞り製法では、先にご汁から圧力をかけて豆乳とおからに分けます。この時ご汁を煮てないので、あまりどろどろ状態ではなく、比較的さらっとしてるので、豆乳とおからがすごく簡単に分けられます。そのため従来よりはるかに濃い豆乳がとれます。生絞り製法が旨みがあって、こくのある、美味しい豆腐ができる理由です。

次に煮釜には、豆乳だけ入れるので、対流が容易におきて、低い温度で優しく炊き上げることができます。むら煮えもなく渋みのない美味しい、お豆腐ができます。

従来の製法では、豆乳とおからが混ざっているので、どろどろ状態で、必要以上に温度を上げても、むら煮えを、おこし燃料費も上がります。これを全て解消したのが、生絞り製法です。

前後の記事

ネットショップはこちら

とうふの学校ネットショップはこちらから

低糖質ダイエットにおからパウダーを使った健康低糖質レシピが話題になっています。そのため、おからパウダーが大人気で品薄状態です。ご迷惑おかけしております。

現在ネットショップで少し在庫がありますので、お早めのご購入をおすすめいたします。

おいしくて体に優しい。栄養素たっぷりな健康食、おからや豆腐を使った自然派商品の販売を行っております。

とうふ や お から に関することはお気軽にお問い合わせください!

0836-21-2507
平日 9:00 - 17:00 土日祝休

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

兼氏食品

電話番号 0836-21-2507
FAX番号 0836-65-0308
メールアドレス kaneuji24@gmail.com
住所 7550026 山口県宇部市松山町1丁目13番1号
営業時間 平日 9:00 - 17:00
土日祝休

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • しらさぎの街 津和野 (島根県、津和野稲成神社)しらさぎの街 津和野 (島根県、津和野稲成神社) 今日、津和野の道の駅なごみにドライおからの納品に行きました。店舗の前には交通安全のキャンペーン中で、大勢の人がいて津和野のキャラクター「つ […]
  • 長門仙崎に道の駅ができるのを、知っていますか長門仙崎に道の駅ができるのを、知っていますか 2週間ぶりに、長門仙崎の道の駅仮店舗にドライおからの、納品に行きました。観光客が多くおからクッキーがよく売れていました。店舗も2週間前に比 […]
  • 山口総合ビジネスメッセの続き山口総合ビジネスメッセの続き 二人の学生さんがこられたので、豆腐ロマージュを、試食してもらいました。試食したとたん、えっ❗これはなんのあじ?チーズケーキ?いろんなケーキ […]
  • 大豆のたんぱく質大豆のたんぱく質 おからの原料となる「大豆」は畑の肉と呼ばれており、良質で栄養豊富な植物性たんぱく質なんだ。肉や魚に比べて低カロリーで、カロリーコントロール […]
  • 長門仙崎に、道の駅ができるの知っていますか。長門仙崎に、道の駅ができるの知っていますか。 俵山温泉に納品したあと長門仙崎に向かいました。今は仮店舗で営業していますが青海島の島々を巡る観光船の基地の隣に新しい道の駅が建設中です。隣 […]
PAGE TOP